- OSGeoJP Headline -

Loading...


関係団体へのリンク

プロジェクト

MapGuideOpenSource

QuantumGIS

FDO

オープンソースカンファレンス 2011 Kansai@Kobe 開催

By hayashi | 4月 13, 2011

4月16日、神戸駅近くの神戸市産業振興センターにて、「オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kobe」が開催されます。

OSGeo財団日本支部では、最新のOSGeoLiveDVD配布、東日本震災支援活動の紹介などを予定しています。神戸での活動は今回が初めてとなります。「sinsai.info」で注目のOpenStreetMap関西もお隣のブースで出展します。春の花見のお出かけのついでに是非お立ち寄りください。

日 時:2011 年4 月16 日(土) 10:00~18:00
会場:神戸市産業振興センター (2F 展示場、9F 会議室、OSC 受付は2F)
(JR「神戸」駅 徒歩約5 分 / 阪神電鉄「西元町」駅 徒歩約6 分 / 神戸高速鉄道「高速神戸」駅徒歩約8 分 / 市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅 徒歩約5 分)

アクセス:http://www.kobe-ipc.or.jp/access/
OSC2011 Kansai@Kobeアクセス

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー オープンソースの最新情報を提供

入場:無料
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

Topics: News, イベント | No Comments »

大阪ミニイベント2009(終了)

By hayashi | 9月 13, 2009

OSGeo Osaka ミニイベント

大阪でOSGeo.JPミニイベントは終了しました。多数の方にご来場いただき、ありがとうございました。

-創造都市を支えるオープンソースGISの最前線-

2005年のGoogle Maps/Earth登場に刺激されるように、地理空間情報を扱う高品質のフリーソフトやフリーサービス、そして多くのオープンソースプロジェクトが活発化し、様々な利活用が進められています。国際的にはFOSS4Gカンファレンスが毎年秋に実施されており、2009年のカンファレンスへ向けたプレイベントとして、我々OSGeo財団日本支部と、大阪市立大学創造都市研究科(GSCC)は、「大阪ミニイベント」を開催いたします。 今回のミニイベントでは、フランスのNicolas Bozon氏とイタリアのEugenio Realini氏をお招きし、空間情報についての講演を行っていただきます。 またOSGeo-Osakaメンバーの上田氏による先進のジオコーダについての講演もあります。ご関心のあるたくさんの方々の参加を心よりお待ち申し上げます。


主催:


OSGeo財団×大阪市立大学創造都市研究科(GSCC)

日時:


2009年9月18日(金)18:00~20:20
2009年9月19日(土)13:30~17:00

場所:


大阪市立大学 梅田サテライトキャンバス 101教室 (9/18)

応用技術株式会社 (9/19)

参加費:


無料 (但し、ハンズオンセッションはOSGeo会員無料)

内容

・講演

Eugenio Realini:

Photo courtesy ?
Nicolas Bozon:

Photo courtesy Hayashi
上田 直生:

Photo courtesy Hayashi

Topics: News, Uncategorized | No Comments »