OSGeo.JP 東京ミーティング(終了)
By admin | 11月 13, 2007
来場御礼
OSGeo.JP東京ミーティングにご来場いただき、大変ありがとうございました!
<概要>
【主催】
OSGeo.JP(OSGeo財団日本支部)
【日程】
2007年11月12日(月)午後1時開始
【会場】
オートデスク株式会社 セミナールーム
東京都中央区晴海1-8-10
晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーX 24F
(都営地下鉄大江戸線勝どき駅下車)
<プログラム>
【全体・技術セッション】
※この部分は大阪と重複するものがあります
13:00-13:05 OSGeo財団日本支部挨拶
(OSGeo財団日本支部 森亮 )
13:05-13:40 OSGeo財団本部挨拶
(OSGeo財団 ExectiveDirector Tyler Mitchell)
13:40-14:10 講演タイトル未定
(Google Maps Hacks と Mapping Hacksの著者 Schuyler Erle)
14:10-14:40 こんなに簡単!オープンソースWebGISを30分で立ち上げよう!
(オートデスク株式会社 井上修)
14:40-15:10 PostLBS最新情報-オープンソースで作る経路探索サイト
(株式会社オークニー Daniel Kastl)
15:10-15:20 休憩10分
【事例セッション】
15:20-15:50 オープンソースGISで日本の港を救え!
(パシフィックコンサルタンツ株式会社 国土保全技術本部 港湾部
佐々木信和)
15:50-16:20 Web2.0時代の住民参加型コミュニケーションサイト
(朝日航洋株式会社 空間情報事業本部 開発統括部 嘉山陽一 村田直樹)
16:30-17:00 オープンソースGISを利用した社内空間情報利用支援システムの紹介
(清水建設株式会社技術研究所 渡辺基史)
17:00-17:30 関西の自治体活用事例紹介
(応用技術株式会社 社会システム事業部 林博文)
(以上敬称略)
※プログラム内容は都合により変更されることがございます
※参加無料、事前登録は不要です
【懇親会】
終了後にTyler Mitchell、Schuyler Erieを始めとしたOSGeo財団のメンバーを囲んで、立食形式の懇親会を開催いたします。お気軽にご参加下さい。
17:45-19:15 OSGeo.JP 懇親会(会費制3000円程度を予定しています)
Topics: News | No Comments »
OSGeo.JP カンファレンス(終了)
By admin | 11月 10, 2007
来場御礼
OSGeo.JPカンファレンスにご来場いただき、大変ありがとうございました!
–創造都市を支えるオープンソースGISの最前線KOF特別企画–OSGeo財団と大阪市立大学創造都市研究科重点研究の共同企画
【主催者等】 主催 関西オープンフォーラム(KOF) http://k-of.jp/2007/kof.html 企画運営 OSGeo.JP(OSGeo財団日本支部) 【日程】 2007年11月9日(金)、10日(土)
【会場】 大阪南港ATC ITM棟 ソフト産業プラザ iMdedio 6F講義室 住所 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 会場までのアクセス方法は、こちらをご覧ください。
【基調講演予定者】 Tyler Mitchell, Executive Director, OSGeo, 「入門Webマッピング」の原著者
Geoff Zeiss, Autodesk Inc. ,オートデスク本社の技術ディレクター
Markus Neteler, FBK-irst, Italy, Board Member OSGeo, GRASSメインストリーム責任者
Lorenzo Becchi, Omniverdi,Italy, Charter Member OSGeo, ka-Mapの開発メンバー
Schuyler Erle, Google Maps Hacks と Mapping Hacksの著者で、OpenLayersの開発者 その他、国内からも多くの講演・発表を予定しています。
【カンファレンスプログラム】 こちらをご覧ください。
【協賛団体・企業】 大阪市立大学創造都市研究科、応用技術株式会社、オートデスク株式会社、株式会社オークニー(順不同) 参加無料・事前登録は不要です
Topics: News | No Comments »
OSGeo.JP カンファレンスプログラム(終了)
By admin | 11月 9, 2007
11月9日(金曜日)
13:00-13:45 OSGeo財団本部挨拶
(OSGeo財団 ExectiveDirector Tyler Mitchell)
13:45-14:30 OSGeo財団日本支部挨拶
(OSGeo財団日本支部 森亮、ベンカテッシュ・ラガワン)
14:30-15:00 休憩
15:00-15:45 基調講演1
GRASS GIS – Now and the Future
(ITC-irst, Italy, Board Member OSGeo本部 Markus Neteler)
15:45-16:30 基調講演2
Recent Developments in FOSS Web Mapping Applications
(Omniverdi,Italy, Charter Member OSGeo本部 Lorenzo Becchi)
16:30-17:00 休憩
17:00-17:45 基調講演3
Web 2.0 and Open Source Geospatial in the Real World
(Autodesk, Inc. Geoff Zeiss)
【懇親会】
OSGeo.JP独自の懇親会は予定されていませんが、基調講演者とOSGeo.JP運営委員は、9日18時30分から始まるKOF2007 懇親会(事前申し込み必要)に参加します。皆様もぜひご参加ください。
11月10日(土曜日)
13:00-13:30 Geospatial and the Neogeographer(仮題)
(Google Maps Hacks と Mapping Hacksの著者 Schuyler Erle)
13:30-14:00 ハウツーエンジョイ MGOS・MGAid+事例紹介 ~編集系コマンドライブラリの実装事例~
(応用技術株式会社 社会システム事業部 林博文、木村征爾)
14:00-14:30 マン-マシン・インタラクションによる参加型オープンソースGISフレームワーク
(大阪市立大学大学院創造都市研究科 Sarawut Ninsawat)
14:30-14:40 休憩
14:40-15:10 GEO Grid: 地球科学研究のためのITインフラストラクチャーの開発
(独立行政法人 産業技術総合研究所グリッド研究センター 岩男弘毅)
15:10-15:40 こんなに簡単!オープンソースWebGISを30分で立ち上げよう!
(オートデスク株式会社 井上修)
15:40-16:10 PostLBS最新情報-オープンソースで作る経路探索サイト
(株式会社オークニー Daniel Kastl)
16:10-16:20 休憩
16:20-16:40 OSGeo.JP 運営ミーティング
(OSGeo財団日本支部 野田和徳 森亮)
(以上敬称略)
※プログラム内容は都合により変更されることがございます
Topics: News | No Comments »