« FOSS4G 2009 Tokyo | Home | FOSS4G2009Tokyo-Time-Table »
大阪ミニイベント2009(終了)
By hayashi | 9月 13, 2009
OSGeo Osaka ミニイベント
大阪でOSGeo.JPミニイベントは終了しました。多数の方にご来場いただき、ありがとうございました。
-創造都市を支えるオープンソースGISの最前線-
2005年のGoogle Maps/Earth登場に刺激されるように、地理空間情報を扱う高品質のフリーソフトやフリーサービス、そして多くのオープンソースプロジェクトが活発化し、様々な利活用が進められています。国際的にはFOSS4Gカンファレンスが毎年秋に実施されており、2009年のカンファレンスへ向けたプレイベントとして、我々OSGeo財団日本支部と、大阪市立大学創造都市研究科(GSCC)は、「大阪ミニイベント」を開催いたします。 今回のミニイベントでは、フランスのNicolas Bozon氏とイタリアのEugenio Realini氏をお招きし、空間情報についての講演を行っていただきます。 またOSGeo-Osakaメンバーの上田氏による先進のジオコーダについての講演もあります。ご関心のあるたくさんの方々の参加を心よりお待ち申し上げます。
主催:
OSGeo財団×大阪市立大学創造都市研究科(GSCC)
日時:
2009年9月18日(金)18:00~20:20
2009年9月19日(土)13:30~17:00
場所:
大阪市立大学 梅田サテライトキャンバス 101教室 (9/18)
応用技術株式会社 (9/19)
参加費:
無料 (但し、ハンズオンセッションはOSGeo会員無料)
内容
・講演
Eugenio Realini: Photo courtesy ? |
Nicolas Bozon: Photo courtesy Hayashi |
上田 直生: Photo courtesy Hayashi |
- Eugenio Realini氏: 「goGPS: open source software for precise low-cost positioning」
Dr.Eugenio Realiniは、イタリアのミラノ工科大学で2009年にGeodesyとGeomaticsの博士号を取得しました。
彼の論文は、主にGPS生データとネットワーク経由の固定GPS局データにカルマンフィルタリング手法を適用した、ローコストGPSデバイスの位置精度向上のための新しい方法の開発です。ポストドクターの期間、新しいGPS関連のアルゴリズムをテストするためのオープンソースソフトウェアパッケージ(goGPS)の構築に貢献しました。彼は現在博士課程修了をして、大阪市立大学で低コストGPS精度向上の研究を進めています。 http://geomatica.como.polimi.it/elab/goGPS
- Nicolas Bozon氏: 「Integrating OSGeo tools in Mozilla platform – Application examples and future prospects」
Dr. Nicolas BOZON は環境モデルと農業分野のオープンソースGISの専門家です。フランスとカナダの地理環境科学科を卒業のあと、修士の間、GISとオープンソースコンピューティングを専攻しました。そして、オープンGISソフトウェアを用いた大気拡散モデルでモンテペリエ2の応用数学の博士号をパスしました。現在は、大阪市立大学に3カ月客員教授として在籍し、Web Processing Service (WPS)とOSGeo webmapping toolsを使用したWebGISアーキテクチュアへの博士論文モデル適用に取り組んでいます。この仕事はラガワン先生と密接に共同し、フランスの2つの会社(Geolabs ,3liz)の支援も受けています。
この後、Dr. BOZON はフランスに帰国し、3LIZ(http://www.3liz.com) でコミュニケーションマネージャとして働きます。彼の会社での主要業務はビジネスと人間のネットワーク開発、Web開発とオープンソースWebマッピングとGISアプリケーションのWebデザインです。
http://3liz.com/
- 上田 直生氏: 「Developing a Geocoding engine for varied historical address of Kyoto」
有限会社ロケージング社長として活躍中。位置情報コード「LocaPoint」(特許)をベースに京都通り名住所検索ジオコーダ「ジオどす」を開発、サービスを開始しました。自由な発想力と実行力を持つ、大変有能な方です。 http://geodosu.com/
・プログラム
9月18日(金曜日)
場所 大阪市立大学 梅田サテライトキャンバス 101教室
18:00-18:40 講演1
「goGPS: open source software for precise low-cost positioning」 Eugenio RealiniThis talk will present the goGPS that was developed for precise real-time relative positioning. It is based on extended Kalman filtering techniques to model the kinematics of a roving GPS receiver and on the use of a DEM to enhance the GPS postitioning. The main innovation in goGPS is the application of the concept of kinematic relative positioning (RTK)to low cost single frequency GPS receivers,enhancing their accuracy from the usual 2-4 m up to some decimeters. Recent efforts for testing goGPS using the Japannese GPS permanent station network and future possibility of implementing goGPS algorithms as WPS will also be discussed.講演資料はこちら
18:40-19:00 質疑応答&休憩&フリートーク
19:00-19:40 講演2
「Developing a Geocoding engine for varied historical address of Kyoto(仮)」
上田 直生 (有限会社ロケージング)
『日本の郵便住所は全国的にデータベースが整理され、ジオコーダとしてカーナ ビや地図サイトで使われています。しかしながら京都市中心部では、日常生活や ビジネスにおいて、郵便の住所よりも伝統的な住所が現在でも使われています。 これらは794年に平安京が日本の首都として建造されたときの住所体系が1200年 後の現在でもそのまま使われています。
この住所は、一般のジオコーダでは検索することができませんでした。ジオどす では、伝統的な住所システムの仕組、例外の調査、ヒアリング調査等を基に、伝 統的な住所体系を明文化し、それを基に専用の検出アルゴリズムを開発しました。
この講演では、その調査結果の簡単なご報告と、開発過程の経緯等をお話したい と思います。』
『Postal addresses all over Japan is well organized and covered in postal databases, and used as a ‘geocoder’ in car-navigation system, web map services, or GIS. However, in the central part of Kyoto city, traditional address system is used in daily life and businesses instead of postal address. In Kyoto, traditional address system has been used for 1200 years since year 794, when Kyoto was build as a Capital of Japan.
These traditional address is not covered by postal address database nor geocoder.
“GeoDosu” made researches on traditional address system, find exceptions, and did interview with local residents. Then we developed unique algorithm to detect traditional address.
In this session, I’d like to make a brief report about traditional address system, and how we develop an algorithm.』
19:40-19:50 質疑応答&休憩&フリートーク
19:50-20:20 講演3
「Integrating OSGeo tools in Mozilla platform – Application examples and future prospects」 Nicolas BozonThis talk will cover two topics related to open source GIS.The first part will introduce an open source hybrid GIS solution developed by the 3LIZ, based on integration of the Mozilla platform with some of the OSGeo software. This integrated system provides a light and multiplatform desktop GIS environment, which is able to call for local geodatasets and any webservices (i.e REST, WMS, Google maps API..). A dedicated REST API was also developed to render query and edit data stored on a PostGIS geodatabase. The software GUI is built using both XUL,XHTML/CSS and ExtJS API. An example of this platform will be presented through a case study for the French gas utility management.
The second part of this talk will cover integration of Drift-X, a simplified atmospheric dispersion model dedicated to agricultural pesticide spray drift, within QGIS software environment. Further, new on-line implementation of this model will be presented. This web processing service application is actually being deployed using the “ZOO Open WPS Platform” which is being jointly developed by Geolabs, 3Liz and Osaka City University. The WPS implementation will be very useful to port the model from Desktop to Web environment, and to perform on-line simulations for better agricultural practices. Future potential of the “ZOO Open WPS Platform” and its possible interactions with the Mozilla platform will also be discussed.
講演資料はこちら
【懇親会】
20:50頃より北新地「つぼ八」にて開催されました。
9月19日(土曜日)
ハンズオンセミナー
Open Web Service for Geospatial Data Sharing using OSGeo software Mapserver and Open Layers
プレゼンター: レクチャー Dr. Nicolas Bozon and Dr. Eugenio Realini
時間 13:30-17:00
各自、ノートPCをご持参お願いします。
場所 応用技術株式会社 1F会議スペース
- 大阪市北区本庄東1-1-10 RISE88
地図はこちら
新規入会希望の方も、お気軽にぜひご参加ください。
スポンサー:
応用技術株式会社、 オートデスク株式会社、 株式会社オークニー マップコンシェルジュ株式会社
Topics: News, Uncategorized | No Comments »
Comments
You must be logged in to post a comment.