« FOSS4G2009(シドニー)の早期参加登録の締め切りが近づいています | Home | 大阪ミニイベント2009(終了) »
FOSS4G 2009 Tokyo
By Taichi | 9月 10, 2009
FOSS4G 2009 Tokyo(フォスフォージー2009東京)
-フリー&オープンソースGISの祭典-
2005年のGoogle Maps/Earth登場に刺激されるように、地理空間情報を扱う高品質のフリーソフトやフリーサービス、そして多くのオープンソースプロジェクトが活発化し、様々な利活用が進められています。しかし、これらの技術分野を横断的に見通す機会はなかなかありません。また国際的にはFOSS4Gカンファレンスが毎年秋に実施されておりますが、日程の都合上、出席できない方も少なくありません。そこで、我々OSGeo財団日本支部と東京大学空間情報科学研究センター、大阪市立大学 創造都市研究科(GSCC)は、日本におけるFOSS4Gローカルシンポジウムとして、海外の動向や、最先端のツール、APIなどをご紹介し、多くの方が進められている地理空間情報に関連したコミュニティをつなぎ合わせるためのイベントの立ち上げを2008年よりスタートいたしました。 既存の地理空間情報に関連した業界はもちろん、個人開発者、民間企業、研究者、趣味サークル、NPO/NGOの方々など、今回のシンポジウムでは、幅広い第一線でご活躍されている方々をお招きし、空間情報技術の情報交換の場という視点からこれらの分野を俯瞰し、次世代の地理空間情報コミュニティを刺激することを狙いとしております。ご関心のあるたくさんの方々の参加を心よりお待ち申し上げます。
- FOSS4G Tokyo での成果(一例) -
セカイカメラさんの発表(他の発表も随時公開いたします。)
忘年会OFF4G
順次映像公開中!
ジオメディアサミットでもシドニーからライトニングトーク
FOSS4Gテーマソング
東京マッピングパーティ成果
向島マッピングパーティ成果
1日目(12/1)の写真(Photo by Tsuruoka)
2日目(12/2)の写真(Photo by Mitsuyasu)
来年度ポスター標語最優秀賞 「May the FOSS(4G) be with You! 」
来場いただいた方のブログ1(電波の杜さん)
来場いただいた方のブログ2(prasinosさん)
来場いただいた方のブログ3(杜のヌシさん)
講演いただいた方のブログ1(シリウス関さん)
講演いただいた方のブログ2(CCドミニクチェンさん)
Tweet(#foss4g2009j)1日目
Tweet(#foss4g2009j)2日目
Tweet(#foss4g2009j)3日目以降
主催
OSGeo財団x東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)x大阪市立大学 創造都市研究科(GSCC)
スポンサー
応用技術株式会社、 オートデスク株式会社、 株式会社オークニー、 マップコンシェルジュ株式会社、 GISNEXT(メディアスポンサー)
後援
RjpWikiコミュニティ有志、 オープンコンシェルジュ、 オープンストリートマップジャパン、 クリエイティブコモンズジャパン、 GIS学会、 ジオメディアサミット運営実行委員会、 帝塚山学院大学、 日本アンドロイドの会、 フェリス女学院大学GIS研究会(名称順)
OSGeoとFOSS4Gについてのご紹介(PDF/PPT/PPTX)
日時
2009年11月1日(日) 13:00-17:00 ~ 2日(月) 10:00-17:45
プレイベント:東京マッピングパーティ 10月31日(土) 10:00 に会場建物前集合
ポストイベント:向島マッピングパーティ 11月3日(祝) 10:00 にふじのき公園(墨田区東向島2丁目/東武伊勢崎線 曳舟駅 西口徒歩1分)集合
場所
東京大学駒場第2キャンパス(生産技術研究所内)An棟2階コンベンションホール
(lat,lon: 35.6611,139.6775) グーグルアース用はこちら
参加費
無料 (但し、ハンズオンセッションのみ有料)
内容
タイムテーブルはこちらをクリック! 公式ハッシュタグ #foss4g2009j
・基調講演
Arnulf Christl: |
Chris Holmes: |
Eugenio Realini: |
Gerald FENOY: |
- Arnulf Christl氏: 「OSGeo – Spatially Empowered Open Source Software 」
OSGeo財団の代表者(プレジデント)。ドイツ人。Mapbendor開発プロジェクトの責任者で、欧州を代表するFOSS4Gカンパニー、WhereGroupの代表者でもある。とくにインキュベーションやカンファレンスに力を入れた活動をしている。 http://www.osgeo.org/
- Chris Holmes氏: 「GeoServer and OpenGeo」
OpenGeo社長、GeoServer開発プロジェクトの責任者としても知られる。2002年に開発が始まったGeoServerがここまで普及したのも、彼の精力的な活動を抜きには語れない。ザンビアなど発展途上国でのFOSS4G利用で活躍。 http://opengeo.org/
- Eugenio Realini氏: 「goGPS – a navigation software to enhance the accuracy of low-cost GPS receivers」
イタリアのミラノ工科大学で2009年にGeodesyとGeomaticsの博士号を取得。主にGPS生データとネットワーク経由の固定GPS局データにカルマンフィルタリング手法を適用した、ローコストGPSデバイスの位置精度向上のための新しい方法の開発が専門。新しいGPS関連のアルゴリズムをテストするためのオープンソースソフトウェアパッケージ(goGPS)の構築にも貢献した。現在、大阪市立大学で低コストGPS精度向上の研究を進めている。 http://geomatica.como.polimi.it/elab/goGPS
- Gerald FENOY氏: 「ZOO project : An Open WPS Platform」
Montpellier II大学でコンピュータサイエンスの修士号を取得後、民間企業にてウェブGISアプリケーションとPostGIS基盤システムの統合業務を担当。2006年に Geolabs社を設立し、フランス国内外でプロジェクトを実施。とくにトレーニングワークショップと出版物によって活発にOSGeo技術の開発促進をすすめている。Geolabs社では OpenOfficeCMSのために OpenOffice UNOサーバとFOSS4Gツールを使用するAPIを作成。さらに Mapserver、PostGIS、Tilecache の拡張や修正にも参加。現在は C++でオープンWPSプラットフォームの実装に注力している。興味は、分散地理空間ウェブサービス、センサーネットワークそしてクラウドコンピューティング。 http://www.postgis.fr/
・コミュニティ連携
- ドミニク・チェン 氏(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン): ジオデータのライセンスについて(仮)
- 柴田 晃 氏(オープンストリートマップジャパン): Open Street Map in 飯能・日高
- 岡田 昌史 氏(RjpWiki): RとGeo
- 木南 英夫 氏(日本アンドロイドの会): FOSS4Gに期待すること
- 関 治之 氏(ジオメディアサミット運営実行委員会): ジオメディアサミットとFOSS4G
その他、多くのコミュニティや著名人にコンタクトを取っておりますのでお楽しみに!
・事例紹介/技術紹介
- 鎌田 高造 氏(国土交通省 国土地理院): 国土地理院のFOSS4Gへの取り組み
- 谷内 栄樹 氏(株式会社マピオン 技術開発部モバイル開発グループ マネージャー): マピオン×FOSS4G
- 宮下・大崎 氏(頓智ドット株式会社): セカイカメラにおけるジオデータの取り扱いについて
- 高須 知二 氏(東京海洋大学): RTKLIB: オープンソースRTK-GPSソフトウェア
- 森 亮 氏(OSGeo財団日本支部 代表): FOSS4G 2009 in シドニー報告
その他、多くのコミュニティや著名人にコンタクトを取っておりますのでお楽しみに!
・ライトニングトーク(発表5分)
- 大場 章弘 氏(慶應大学SFC): MapServerとGoogleMapsを統合したWebマップサービスの開発と応用
- 岡田 真也 氏(独立行政法人 防災科学技術研究所): FOSS4G防災マップ3分間クッキング -eコミマップ&相互運用gサーバーを用いたオープンなウェブマップ作成・共有システムの紹介-
- 中村 和彦 氏(東京大学/オープンコンシェルジュ): OpenForestMap ―Wiki的地図のさらなる可能性
- 嘉山 陽一 氏(朝日航洋株式会社/OSGeo財団日本支部): QGISの日本語化プロジェクト
- 古橋 大地 氏(マップコンシェルジュ株式会社/東京大学): Alos4Amazonプロジェクト
- その他、前日(11/1)懇親会での当日参加OKライトニングトーク枠あります!!
・ハンズオンセッション(有料)
- Chris Holmes 講師 「Working with GeoServer」
商用、オープンソース含めて急速に普及してきているマッピングエンジン「GeoServer」のサイト構築方法について、ステップバイステップで丁寧に解説します。 - 岩崎 亘典 講師 「QGIS」
スタンドアローン系GISの代表格QuantamGISの基本的な使い方をマスターする初級者コース。オープンソースGISでもここまでできてしまうんです。 - 嘉山 陽一 講師 「MapServer」
Mapion の地図配信システムとしても活躍している Web-GISの王道 MapServer の使い方と OpenLayers の基礎知識を含めた基礎コースです。 - ダニエル 講師 「pgRouting」
最短経路探索アルゴリズムのオープンソースといえば、pgRouting。具体的な実装方法などわかりやすい解説で、今日からあなたもナビゲーション名人へ。
各120分。限定10名(先着)、申込方法等詳細はこちらへ。日本語通訳もつきます。
ポスターギャラリー
ジオな人編: | mola mola編: | ギャル編: | 求ム!編: | ちょいジオ編: |
風林火山編: | ジオかわ編: | WANTED編: | 処方箋編: | geOrz編: |
10月 24th, 2009 at 2:46 pm
[…] FOSS4G 2009 ハンズオンセッション FOSS4G 2009 Tokyo […]
11月 1st, 2009 at 11:56 pm
[…] Software for Geospatial. 今日明日、FOSS4G 2009 Tokyoが行われます。 →// OSGeo.JP http://bit.ly/9GMDt #foss4g2009j Powered by Fresh […]
11月 13th, 2009 at 10:20 am
[…] a nice showing at the FOSS4G Tokyo and Osaka conferences we decided the time had come for a new GeoServer language users mailing […]
11月 17th, 2009 at 10:32 am
[…] do FOSS4G em Tóquio e Osaka foi decidido a criação da mais nova comunidade do GeoServer, a japonesa. Aproveitando o fato do […]
12月 9th, 2009 at 2:41 am
[…] FOSS4G 2009 Tokyo(終了) […]
12月 9th, 2009 at 12:16 pm
[…] FOSS4G 2009 Tokyo(終了) […]
9月 22nd, 2010 at 11:16 pm
[…] FOSS4G 2009 Tokyo […]
1月 27th, 2012 at 5:54 pm
… [Trackback] …
[…] Find More Informations here: osgeo.jp/foss4g2009-in-tokyo/ […] …