FOSS4G2009Osaka-Time-Table
FOSS4G 2009 Osaka タイムテーブル
-フリー&オープンソースGISの祭典-
タイムテーブル
・11/6(金)
- 13:00 -13:10 オープニング・挨拶OSGeo財団日本支部 代表 森 亮 氏
- 13:10 -13:50 基調講演1
OSGeo財団 代表 Arnulf Christl 氏:「Mission and Goals of OSGeo – The Open Source Geospatial Foundation」
13:50 -14:00 休憩
- 14:00 -14:30 基調講演2
OpenGEO CEO Chris Holmes 氏: 「Towards the Open Geospatial Web: Architectures of Participation, Bottom up SDI’s and GeoNodes」
- 14:30 -15:00 基調講演3
Geolabs CEO Gerald Fenoy 氏:「ZOO project : An Open WPS Platform」
15:00 -15:15 休憩
- 15:15 -15:45 事例紹介1
日本Androidの会/有限会社シーリス 有山 圭二 氏:「タイトル未定」
- 15:45 -16:15 事例紹介2
大阪市大 Daniele M. Nascimento 氏 :「Foresight study on GIS Trends and the next five years of OSGeo」
16:15 – 16:30 休憩
- 16:30 -17:30 パネルディスカッション
Chris、Arnulf、OSGeoメンバー :「テーマ: 10年後のジオBiz 」
- 17:30 -18:00 事例紹介3
OSGeo財団日本支部 代表 森 亮 氏:「FOSS4G 2009 Sydney 報告 」
18:00 -18:30 休憩&会場移動
- 18:30 -21:30 懇親会(ビュッフェ左近)
・11/7(土)
- 9:30-17:00 ハンズオンセッション(事前申込 4,000円 / 当日申込 5,000円)
①「初心者のためのQuantum GIS入門」岩崎亘典 講師 120min
②「pgRouting with OpenStreetMap Data」Daniel Kastl 講師(日本語OK)120min
③「Working with GeoServer」 Chris Holmes 講師 日本語補助あり 120min
- 10:00 -10:05 ジオメディアサミット関西 開会の挨拶
位置情報ロカポ 上田 直生 氏
- 10:05 -11:45 ライトニングトーク
ATR/Yahoo!/立命館大学/デュプロ/沖電気工業/ノーリツ鋼機/シンク/ジオどす
- 11:45 -11:50 閉会の挨拶
位置情報ロカポ 上田 直生 氏
- 12:45 -13:00 挨拶
OSGeo財団日本支部 吉田 大介 氏
- 13:00 -13:30 基調講演4
国土地理院 鎌田 高造 氏:「国土地理院のFOSS4Gへの取り組み」
- 13:30-14:00 基調講演5
大阪市大 Eugenio Realini 氏: 「goGPS: a navigation software to enhance the accuracy of low cost GPS receivers」
14:00-14:15 休憩
- 14:15-14:45 事例紹介4
マピオン 谷内栄樹 氏: 「マピオン×FOSS4G」
- 14:45-15:15 事例紹介5
近畿中国四国農業研究センター 寺元 郁博 氏:「Finds.jpで公開している地理空間情報関連サービス」
15:15-15:30 休憩
- 15:30-16:00 事例紹介6
京都大学 清野 陽一 氏 :「考古学研究におけるJOSMを使った事例報告」
- 16:00-16:30 事例紹介7立命館大学 瀬戸寿一 氏 :「京町家まちづくり調査におけるボランティアによる地理情報の提供」
16:30-16:45 休憩
- 16:45-17:15 OSGeo.JP AGM (年次総会)
- 17:15-17:30 閉会の挨拶
OSGeo財団日本支部 副代表 林 博文 氏