FOSS4G 2008 TOKYO Time Table
FOSS4G 2008 Tokyo タイムテーブル
-フリー&オープンソースGISの祭典-
タイムテーブル
・午前の部
・午後の部
- 14:00 – 14:40 ライトニングトークセッション(5min×5)
①「三四郎池のランドスケープ・リノベーション」中山 悠 氏 (東京大学 SiLR / NTT)②「ポストをひたすらマッピング」桑村 武志 氏 (ポストマップ制作運営)
③「SDMS: Spatial Document Management System」有川 正俊 氏他(東京大学 空間情報科学研究センター)
④「DGRadar:iPhone対応 未来型空間レーダーアプリ」笹田 忠靖氏 (ジオメディアサミット/サイバーマップ・ジャパン)
- 14:40 – 15:20 基調講演3(40min)
Claude Philipona氏: 「Seven years of FOSS experiences in an European company」
- 15:20 – 15:50 技術紹介(30min)
小池 淳 氏(株式会社オークニー): 「オープンソースの空間データベース PostGIS」
15:50 – 16:10 休憩(20min)
- 16:10 – 16:50 FOSS4G 報告(40min)
アントン・パトルシェフ 氏(株式会社オークニー): 「FOSS4G 2008 in 南アフリカ報告」
・懇親会
- 17:30 – 19:30 ホール前のホワイエにて開催
- 途中、当日参加のライトニングトークやります!
スポンサー:
応用技術株式会社、 オートデスク株式会社、 株式会社オークニー、 マップコンシェルジュ株式会社
メディアスポンサー:
Comming Soon…