FOSS4G 2011 Osaka タイムテーブル
-フリー&オープンソースGISの祭典-
|
11/11 (金)コミュニティ・デイ |
|
|---|---|
|
13:00 – 13:05 |
オープニング・挨拶 |
|
13:05 – 13:30 |
基調講演1:FOSS-Geo in The Philippines: trends and cases in the of FOSS-Geo in research, business, education, gorvernments and non-profits |
|
13:30 – 13:55 |
基調講演2: Empowering Indonesia with Open Source GIS and Open Standards – The Meruvian Experience |
|
13:55 – 14:15 |
休憩 |
|
14:15 – 14:30 |
FOSS4G Denver 報告―興味深い技術セッションから― 株式会社オークニー: 村上 恵 氏 発表資料 |
|
14:30 – 14:45 |
事例紹介: 震災で活躍したジオメディアと sinsai.info |
|
14:45 – 15:00 |
事例紹介: 情報レンジャー始動!被災地の今を伝えるギガパンのチカラ |
|
15:00 – 17:00 |
ジオメディアサミット関西 ミニイベント in FOSS4GOsaka |
|
18:30 – 20:30 |
KOF 懇親会 |
|
11/12 (土)コア・デイ |
|
|---|---|
|
11:00 – 11:05 |
挨拶 |
|
11:05 – 11:30 |
基調講演2: MapMint: Your SDI out of the box |
|
11:30 – 12:00 |
基調講演3: cloudSense – フィールドセンサネットワークの ためのクラウドサービスプ ラットフォーム |
|
12:00 – 13:30 |
OSGeo.JPランチパーティー |
|
13:30 – 13:45 |
ネパールの教育支援とGIS活用 |
|
13:45 – 14:00 |
Androidを用いたFOSS4Gツール紹介 |
|
14:00 – 14:25 |
Improving goGPS: Java implementation, web applications and add ons |
|
14:25 – 14:40 |
技術紹介: An iOS Mixed Reality Browser with environmental queries using panoramics described in OSM |
|
14:40 – 15:15 |
休憩+K-OFツアー |
|
15:15 – 15:30 |
事例紹介: ボランティアによる空中写真の幾何補正 |
|
15:30 – 15:45 |
事例紹介: オープンがつくりだした学生による震災対応 |
|
15:45 – 16:00 |
事例紹介: 国の研修機関におけるQGIS |
|
16:00 – 16:15 |
事例紹介: マピオンの震災対応 |
|
16:15 – 16:30 |
事例紹介: タイルマップの作成と利用 (Finds.jp) |
|
16:30 – 16:45 |
休憩 |
|
16:45 – 17:00 |
事例紹介: 地方自治体におけるGIS利用の現状とFOSS4Gへの期待 宇治市総務部税務室資産税課: 青木 和人 氏 発表資料 |
|
17:00 – 17:15 |
技術紹介: FOSS4Gを活用した商用3次元GIS – Autodesk Infrastructure Modeler |
|
17:15 – 17:30 |
鳥取発!スマートフォンが拡げる公共交通乗り換え案内サービス |
|
17:30 – 17:55 |
OSGeoミーティング |
|
17:55 – 18:00 |
閉会挨拶 |


